2012年07月19日
hibi+のTシャツ
久しぶりの記録です。なんだかあっという間に7月も下旬……。

パターン:hibi+「定番Tシャツ」110
布:fabric bird「ジャガードニット 赤ずきんちゃん」グレイ
娘用の半袖Tシャツ。
半袖Tシャツの型紙の定番と言えば、私の場合パターンレーベルの「14wayTシャツ」。
文句なしに使いやすくて、アレンジも出来て……便利でした。全体的に大きめなシルエットで、定番中の定番なのですが。
色んな掲示板で作品を見ていて「あ、このTシャツ可愛いな」と思うものは、全てhibi+の定番Tシャツだと気がついた。全体的に細身。ちょこんと付いたコンパクトな袖。
しかし、以前hibi+さんのタートルフード(自分用)を作って着てみたのですが、着心地が最悪で……(涙)着て半日経った頃、ありえない頭痛、肩凝りが起こったんです(これ実話)。デザイン的には可愛いんだけど、あの特徴あるフードが原因だった(と思う)。服って健康に直結していたのか……と思った出来事でした(大袈裟ですが^^;)
それ以来、hibi+さんの型紙は敬遠していたんだけど……やっぱり定番Tシャツは可愛い。というわけで、悩んだ末、購入に至りました。正直言って、まだ半信半疑の状態ですが(笑^^;)<定番Tシャツ、袖が前後とも同じラインだし……。。。

赤ずきんちゃんが可愛いです^^
娘も気に入ってくれました。この服を着ていると「カワイイTシャツ着てるね!」と褒められることが多いです^^

こちらは定番Tシャツ7分袖バージョン。
布:maffon セットの布

なんだろう。微妙な雰囲気の服になりました(--;)この布、スカートにしようかと思っていたんだけど……その方が良かったかもしれない。

さらに定番Tシャツ7分袖。
布:いすず「アメリカンコミック≪DOT:ドット≫」

こっちは息子用に同じパターンでサイズ・色違い。※裾のリブは黄色が足りなくて黒……
定番Tシャツ、簡単でデザインもいいので量産向きですね。
まだまだ沢山作りたいと思います(もういらないという子どもの声が聞こえてくる気も……^^;)

パターン:hibi+「定番Tシャツ」110
布:fabric bird「ジャガードニット 赤ずきんちゃん」グレイ
娘用の半袖Tシャツ。
半袖Tシャツの型紙の定番と言えば、私の場合パターンレーベルの「14wayTシャツ」。
文句なしに使いやすくて、アレンジも出来て……便利でした。全体的に大きめなシルエットで、定番中の定番なのですが。
色んな掲示板で作品を見ていて「あ、このTシャツ可愛いな」と思うものは、全てhibi+の定番Tシャツだと気がついた。全体的に細身。ちょこんと付いたコンパクトな袖。
しかし、以前hibi+さんのタートルフード(自分用)を作って着てみたのですが、着心地が最悪で……(涙)着て半日経った頃、ありえない頭痛、肩凝りが起こったんです(これ実話)。デザイン的には可愛いんだけど、あの特徴あるフードが原因だった(と思う)。服って健康に直結していたのか……と思った出来事でした(大袈裟ですが^^;)
それ以来、hibi+さんの型紙は敬遠していたんだけど……やっぱり定番Tシャツは可愛い。というわけで、悩んだ末、購入に至りました。正直言って、まだ半信半疑の状態ですが(笑^^;)<定番Tシャツ、袖が前後とも同じラインだし……。。。

赤ずきんちゃんが可愛いです^^
娘も気に入ってくれました。この服を着ていると「カワイイTシャツ着てるね!」と褒められることが多いです^^

こちらは定番Tシャツ7分袖バージョン。
布:maffon セットの布

なんだろう。微妙な雰囲気の服になりました(--;)この布、スカートにしようかと思っていたんだけど……その方が良かったかもしれない。

さらに定番Tシャツ7分袖。
布:いすず「アメリカンコミック≪DOT:ドット≫」

こっちは息子用に同じパターンでサイズ・色違い。※裾のリブは黄色が足りなくて黒……
定番Tシャツ、簡単でデザインもいいので量産向きですね。
まだまだ沢山作りたいと思います(もういらないという子どもの声が聞こえてくる気も……^^;)
2012年05月28日
Tシャツ

娘用のものばかり作りました。
パターン:パターンレーベル「ギャザーカーディガン」Tシャツアレンジ 100
布:slowboat「ベア天竺 3mm抜染ドット 【スモーキーミモザ】」
な なんか、短い……娘に着せてみたら、案の定、丈が足りない。
(原因がわからない……)

胸元に幅広レースを付けています(いつもこんなんばっか)
一度保育園に着せていってみたのですが、やっぱり丈が短めなのが気になり、洗濯後に裾にチュールを付けてみました。

……。この色しか無かったの? っていう感じでしょうか(--;)
ま、いいか。

もうひとつビミョーなもの。
娘用のストレートパンツです。
パターン:RickRack「ブーツカットパンツ」110
布:pres-de「オリジナルスパンフライス 無地 グレッシュブルーグリーン」
う。
なんだろう、このビミョー感……。

ウエストをリブ切り替えにしてみたんだけど、これがビミョー感増幅。さらに裾をストレートっぽくラインを変えてみました(これはこれで一応アリかと……)

ポケット。せめてものタグ。
ちなみにこのスパンフライス、水通ししないで縫ってみた。
そしたら驚くほど縮みました〜(あたりまえ)これからは手を抜きません……。

さらに、娘用Tシャツ。
パターン:polka drops「トラペーズTシャツ」110
布:wildberry「Wildberryオリジナルボーダー(色:#1生成り×ネイビー)」
以前も同じパターンで作ったのですが、デザインが可愛いのでまたサイズアップして作ってみました。

うしろ。
うーん、今回使ったボーダー(天竺)はかなり厚みがあって、張りが強い。このパターンには、もうちょっと薄めのものの方が合う感じ(前は接結で作ったのだった)。
切り替え布は、先日母子手帳ケースのメイン生地として使ったリバティ(テイタム)の残り。
ボーダー部分の裾が柄合わせ出来ていないのは、途中でやっつけ仕事に変わったからです……(^^;)
今回は前身頃の凝ったポケットを省略してしまったので、作り方が前回と変わり、両サイドを最後に縫うという失態をしました。
首周りのバインダーはなんかゴツいし、悪いところを挙げればキリがありません。
でも全体の雰囲気は割と好きな感じです(^^;)
2012年05月02日
前開きTシャツ

甥っ子のお誕生日だったので、前開きのTシャツを2枚作りました。
パターン:『家庭用ミシンで作るいちばんよくわかるニット生地の子ども服』日本ヴォーグ社
布:RickRack「スカイフライト(【ターコイズ】」キバジの倉庫「ブルーグレー×ホワイト/グレー杢 リバーシブル接結」

RickRackのスムースは本当に縫いやすいです。

この接結生地、340円/50cm でした。キバジの倉庫、店主様が入院で一時閉店とのこと。早く治りますように。
フロッキーアイロンプリント、もうちょっと明るい水色の方が目立ったかな?

さらに、娘用のフルレングスパンツ。
パターン:『家庭用ミシンで作るいちばんよくわかるニット生地の子ども服』日本ヴォーグ社
布:ねこの隠れ家「デニムニット スモークネイビー(裏毛)」
最近本のパターンを多用しています。型紙を写すのは面倒だけど、サイズ展開が多いので安上がり(^^;)
でも。このズボン……娘に履かせたら きつかった。
一応100サイズで作ったし、裏毛だし、ジャストくらいかなぁと思ったのに。やっぱり娘には110で作って丈詰めがいいみたい。

うしろは双糸天竺のボーダー。
結局、娘のお友だちにもらってもらいました(^^;)そのまま捨てるのはなんかもったいなくて。。。(さりとて、リメイクする気力も無く)
とっても喜んでもらえて、良かった(><)
今日は娘の誕生日。あっという間に4歳です。なんか寂しいような、嬉しいような。
2012年04月28日
母子手帳ケース

ずぅ〜〜〜〜っと、「なんとかせねば」と頭の隅にあったモノ。
母子手帳ケース。
上の息子が赤ちゃんだった頃、急ごしらえで作った母子手帳ケースをずっと使っていました。
ヤフオクで買った素人さん作のパターンで、機能的ではあったけど、周りのパイピングがガタガタのはずればっかりで、人には到底見せられないレベル。
子ども用品を買いに行くたびに既製品を見て、「あー いっそのこと買っちゃおうかな」と思い手に取りつつも、買えなかったままいつの間にか5年……(光陰矢の如し……)
やっと、重い腰を上げて作りました。
パターン:RickRack「通帳ケース<2>」
布:リバティ「Tatum(テイタム)」

周りファスナーで、コンパクトに収まります。
パイピングのバイアステープは、共布だけでは足りなかったのでチェックのバイアスを使いました。
外布にはキルト接着芯を貼ってふんわり。中のポケット類には薄手の接着芯を貼りました(レシピにはなかったけど、これ絶対必要だと思う……)。

なんか、後から考えてみたけど……この柄、上下反対な気がしてきた(^^;)ま、いっか。。。
やっと気に入ったものが出来て、頭の片隅にあったブルーな気持ちが消えました。
でも子どもの予防接種は一通り終了(集団検診も)。あんまり活躍の場が無いのが残念だけど、大切に使いたいと思います。
2012年04月14日
トレーナー

娘用のトレーナーを作りました。
布:キバジの倉庫「スカーレット ホワイトコインドットPt 裏毛」
パターン:Polka drops『かんたんすっきりおんなの子服おとこの子服』シンプルトレーナー 110
イメージはミニーちゃん(やっぱり)
娘は喜んで着ています^^

シンプルすぎるので左下にタグを付けてみました(娘セレクト)
すっきりしていて、定番のトレーナーです。
3歳の娘にはちょっと袖が長いので、リブ部分を折り返して着ています。
(なのに身幅はピッタリ)
今月入園したばかりなのですが、女の子って保育園に何を着て行けばいいのか……。
息子のときはシンプルにトレーナー+長袖Tシャツ+長ズボン。
という感じが定番でしたが(しかも私が選んだものを、そのまま息子は着て行く)、女の子だとそうもいかず……。
かと言って、着脱が難しかったり、ややこしいデザインだったりすると危ないこともあるし……。
(その上、娘はフリフリ系が好きなので好みもウルサイし^^;)
手持ちの型紙をチェックしつつ、これから娘の保育園用の服を作ることになりそうです(着るものが少ない^^;)。
2012年04月10日
入園式

娘の入園式用に作った、ワンピース。
布:ひかり屋「ウール混先染め千鳥格子 平織り」
パターン:『上品な女の子の服』ブティック社 110
蛍光灯の下で撮った写真なので、ちょっと色がおかしいのですが。

うしろにベルベットリボンを付けました。

丸襟は別珍です(オフホワイト)。
共布でくるみボタンも付けました。
この布、ウール混ですがウォッシャブル素材なので、普通に洗濯機で洗えます^^
うしろファスナーなのですが、一番上に付けるためのかぎホックが無かったので、付いていません(^^;)
ちなみにスカート丈はマイナス10センチです。それでも膝丈。
スカート部分はフレアなので娘はくるくる回っていました(笑)←女の子、こういうの好きですね

ついでに園グッズ。
キティちゃんのキルティング布は、義姉からもらったものです。
他の布は全て在庫のもの。
(なぜか画像が小さい^^;)

息子が入学したので、給食&歯ブラシセット用巾着。
マリオカートにはまっているので、マリオの布で(^^;)
本人は大変気に入っている様子。
入園&入学もなんとか無事済んで、ホッとしています。
しかし、朝がつらいな〜〜〜。早く慣れるといいなぁ。